世界観ラジオ– category –
-
#168.【自己表現ワーカー紹介】|自分のコンテンツへの執着がない?碇の事業作りとは|きらめきスイッチ / はすみん
はすみん:たみ子さんはよく、自己表現ワーカーアカデミーMasterPiece事業はもうわたし一人のものじゃないとよく話をされていますよね。世間では、自分が生み出したコン... -
#167.【自己表現ワーカー紹介】|自己表現ワーカーが増えることで、どんな世界になっていく?|きらめきスイッチ / はすみん
はすみん:自己表現ワーカーアカデミーでは、まず「自分自身が満たされる自己表現」と向き合うプロセスが自己解放プログラムで日々取り組んでいく中で、自分の中で確固... -
#166.【自己表現ワーカー紹介】|お客様との関わりで、根源的な欲求を解放させてもらえている|きらめきスイッチ / はすみん
碇:自分のテンションが上がることとか、沸き起こる喜びっていうのは、ある意味反対の世界から生まれるような気がしているんですね。で、私にとって反対の世界とは、ひ... -
#165.【自己表現ワーカー紹介】|きらめきが生まれ、広がるパワースポット「きらめきスイッチ」とは?|きらめきスイッチ / はすみん
はすみん:元々小さい頃から人間観察が好きだったので、相手の滞りを見つけて問題解決をするのが得意だったんです。だからチームや組織のプロジェクトマネージャーとい... -
#164.【自己表現ワーカー紹介】|エネルギーや自信に満ち溢れた「きらめいている人」をずっと見ていたい。|きらめきスイッチ / はすみん
はすみん:きらめいている人の状態って、エネルギーが大きくなって、自信に満ち溢れていて、すごく幸せそうに見えるじゃないですか。そういう人たちを見ているのが、ま... -
#163.【自己表現ワーカー紹介】|無意識で人生が決まる「愛の選択」と「恐れの選択」|きらめきスイッチ / はすみん
はすみん:選択にはどういう選択があるか、ざっくり大きく分けると、「愛の選択」と「恐れの選択」があると思っているんですね。「愛の選択」は自分がワクワクすること... -
#162.【自己表現ワーカー紹介】|好きな人が増えていったら勝手に事業が大きくなっていって困ってる
碇:私は事業を大きくしていきたいとは思ってないんですが、「好きな人と活動していきたい」執着は昔からあったんですね。それで、好きな人と出会い続けてしまうから、... -
#161.【自己表現ワーカー紹介】|伝えたいことが点々としていて、うまく伝えられない時にお勧めしたいこと
碇:メッセージやコンテンツがこういうものだって伝えていく時に、大切なことが散らばっていて何をどう伝えたら良いか分からないことってありますよね。私はメソッドが... -
#160.【自己表現ワーカー紹介】|美術大学で学んだことは”疑問をもつ”こと
碇:実は大学時代に、スキルやクオリティのことで評価を受けることって全然なかったんですよ。そのかわりにあそこでは「どうして〜なんだろう?」と疑問をもつことが良... -
#159.【自己表現ワーカー紹介】|仕事も、人生も、全部よくなる自撮りプログラム「HAPPY SELFIE HAPPY ME」
綱:私はよく、セルフィーは自分の顔を撮るのではなく、”その人の世界を撮る”ってことを伝えているんですね。自分が見ている世界っていうのは、自分にしか見れない世界... -
#158.【自己表現ワーカー紹介】|セルフィーがマインドフルネスになる?撮れば撮るほど幸福度が上がっていく新しいセルフィー
綱:マインドフルネスって心の状態のことで、自分が今感じていることを”観察できていること”っていうのが、セルフィーの取り組みと深く結びついているなって思ったんで... -
#157.【自己表現ワーカー紹介】|幸せがどんどん拡大していく?綱ちんの伝えるHAPPYの真意とは?
綱:自分じゃなく他の人や周りの人の価値観から生まれたHAPPYを、自分も目指すHAPPYの形だと勘違いしてしまっている人が多いんじゃないかなって思うんですよ。そういっ...