世界観ラジオ– category –
-
#87.【自己表現仲間紹介】ハンパない仕事量を、なんでこなせるの?|ノートと文房具と旅とわたし: エミリー
たみみ:嫌なこと、しんどいことを、どうやったらやり続けられるかって考えた時に、好きな人と関わり合いながら一緒にやっていくと楽しいんだよねっていうのが分かった... -
#86.【自己表現仲間紹介】自己解放のメソッドはどこで習得したの?|ノートと文房具と旅とわたし: エミリー
たみみ:よく野生児って言われることがあるんだけど、体当たりで痛い目をたくさん見て、振り返りをして作ってきたの。それは、後から振り返ると実は先人達の確立した心... -
#85.【自己表現仲間紹介】「感情のデトックス」くろノートって どんなノート?|ノートと文房具と旅とわたし: エミリー
エミリー:これはね、悪口を書くノートなんです。その時に不快だとか嫌だとか思った感情を書き留めておくと、自分が好きだとかこれが大事だとか思う価値観が見えてくる... -
#84.【自己表現仲間紹介】こういう発信をしている人が嫌い|ノートと文房具と旅とわたし: エミリー
エミリー:これについて喋っていると、自分の振り返りみたいになっちゃうけど、モヤっとした投稿はスクショして後から振り返ったりするんですよね。心の余裕がない時は... -
#83.【自己表現仲間紹介】内省ノートで自分と向き合うってしんどくない?|ノートと文房具と旅とわたし: エミリー
エミリー:ノートで内省して、ある現象が起きたきっかけが「ここだったんだ」みたいに気付いていくと、自分の中で腹落ちして納得感が出るんですよね。そうすると、あと... -
#82.【自己表現仲間紹介】ジョイ(喜び)が生まれる仕事の頼み方。ジョイシェアリングってどういうもの?|個性のカラクリ研究家: 清野 翔太
たみみ:外注の概念が違うって部分でよくびっくりされるのが、私いつも12~3人と一緒にお仕事をしているような感じなんですね。その中で決めているのが、まずプロに頼ま... -
#81.【自己表現仲間紹介】そもそも表現欲求ってどこからくるの?|個性のカラクリ研究家: 清野 翔太
清野:たみ子さんの発信ではやっぱり、本当に自分を理解してくれてそういう人と出会えるみたいなところが、すごく大きなベネフィットだと感じます。自己表現に於いて、... -
#80.【自己表現仲間紹介】パートナーとの別れは人生に於いて自然なこと?|個性のカラクリ研究家: 清野 翔太
清野:前提として言えるのは、パートナーと長く付き合い続けることが必ずしも良いことだとは思わなくて、その二人の間で起こるべきことが起こったかどうかが重要だと思... -
#79.【自己表現仲間紹介】落ちぶれてみて初めて、見えてきたもの|個性のカラクリ研究家: 清野 翔太
清野:もともとは「そろそろトランディションしますか」って提案されたのがきっかけだったんですけど、僕は普通の人からすると稼いでいたし、時間もあったし、それなの... -
#78.【自己表現仲間紹介】「しっくり感」って、どうやったら見つかるの?|個性のカラクリ研究家: 清野 翔太
清野:相手の「真実」の見つけ方っていうのが、相手と関わるときにすごく大事。その人のしっくり感が、どういったプロセスで何を主軸に置いてそれが生まれるのかってい...