テスト
SNSで爆発的人気を誇るMr. CHEESECAKE。
この秋の限定フレーバーとしてマロン風味が販売されていますね。毎回、販売開始の10時になった瞬間に注文が殺到し、5分で売り切れてしまうのだそうな。
私、自慢じゃないですがまだ一度も買えていません。

そんな大人気のMr. CHEESECAKEですが、チーズケーキそのものも気になるけど、写真とか見せ方とかブランディングに惹かれるって声をよく聞きます。


そもそもこのチーズケーキが爆発的に人気になったのは、InstagramのクチコミだったりTwitterでのインフルエンサー(塩谷舞さんがきっかけなんだそう)によるリツイートだったり、「チーズケーキそのものが美味しい」ことで話題になったのがきっかけらしいんですけど
この雰囲気に惹かれて二次的に興味をもった人も多いのだそうで、
じゃあなんでこういった世界観が作られたのか?ってことが気になり元となるメッセージや制作意図を調べていたんですね。するとある記事にこんなことが書かれていたんです。
……………………………
”Mr. CHEESECAKEがフォーカスしているのは、お客様にどういう「時間」を提供できるか?です。”
”僕たちは冷凍・半解凍・全解凍と3つの食べ方を伝えていますが、それは食べるという時間を提供したいからです。冷凍・半解凍・全解凍で味が変わるんですが、「そろそろ溶けたかな」というワクワク感は、時間を楽しんで頂くことだと思っています。”
Mr. CHEESECAKEが提供しているのは「時間」だ
https://www.hottolink.co.jp/column/20200827_107883/
……………………………
売っているものはチーズケーキでも、そのチーズケーキがもたらす価値って「食べることを楽しむ時間なんだよ」ってメッセージなんですね。「このチーズケーキ美味しいから食べておくれ」ってメッセージじゃないんだと仰ってるんです。
なるほど、だから「美味しそう」にフォーカスした表現になっていないんだなと。
普通は食べものって「美味しそう」に見せるために
明るく暖色でシズル感満載の見せ方にするのが多いんですね。
だけどMr. CHEESECAKEの写真って、暗いし青いし飾り気なく淡々としてるし、そこにある空気を撮ってる感じなんです。
なんか日常のワンシーンな雰囲気で、ホッと一息つきたい時に一人でふふふと冷蔵庫から取り出して静かに楽しむ。そんな印象を受ける世界観です。

これって美味しさじゃなく提供している時間の方にフォーカスしているから、こういうクリエイティブが生まれるのであって、これこそが他のチーズケーキと違い「思想(メッセージ)がビジュアライズされた表現」だなと感じたんですね。
………………………
私はよく、コンテンツ(やってること)でなくメッセージ(伝えたいこと)をビジュアライズしましょうってことを伝えているんですけど
メッセージと言うと、ピンとこない方がいらっしゃるんですね。自分がそのコンテンツ(商品サービス)を通して何を伝えていきたいのかを考えたことがないという方です。
これって、チーズケーキを売って、チーズケーキを食べてもらう以上の価値にフォーカスしたことがないからなんですね。
例えば、私は世界観創りを売っていますが、それで相手にもたらされる価値って、世界観が形になるだけじゃないと考えているんです。
世界観を作るプロセスにある、自分ならどんな自分を表現したいだろう?どんな事を世界観で伝えていきたいだろう?
と、自分と向き合って考えることにすごい価値があると思っているんです。
世界観を作ることに直面しなければ、どんな自分を表現するか?なんて普通の人は考えないんです。
だけど世界観を作ることになって初めて、自分のことを主観的にも客観的にも捉え直しをするし、自己表現を妨げるブロックやコンプレックスと向き合って解放されたりするんですね。
こんなふうに
チーズケーキを売っているけど
食べることを楽しむ時間を提供していたり
世界観創りを売っているけど
自分と向き合う自己成長を提供していたり
売ってるものと、売ることで生み出している価値が別にあるということなんです。
そこにフォーカスすると、自分らしいメッセージが生まれ、必然的に他と違うビジュアライズができ、「あれ?ちょっと違うね」って思われる世界観を受け取ってもらえるんですね。
自分らしい世界観がなかなか出来ないって人は、提供している価値にフォーカスしてみること、ぜひ参考にしてみてください。
ではまたー!
------ この続き: ------
続きを読むにはメルマガでご案内している会員様情報でのログインが必要です
無料でメルマガ会員限定コラム記事の全文を読む
下記から碇たみ子のメルマガにご登録いただくことで、メルマガ会員様限定コラム記事の全文を、無料で読むことが出来ます。(全文を読むためのログイン情報:ユーザー名/パスワードが届きます)ただし、注意点が2点ございます。
■下記よりご登録いただいた方には、『碇たみ子公式メルマガ』が自動的に届きます。メルマガでは、発信で自己表現できると、価値観、目標、喜びを共有できる仲間と出会える。「どんなことを発信したら、仲間が集まるの?」そんな疑問にお答えする、自己表現の発信の仕方について配信しています。興味がなければ毎回のメルマガの下部に掲載している解除用のURLからいつでも配信停止することが出来ます。
■こちらの記事を読んで、良いなと思ってくださった方は、SNSにてご感想を自由に書いていただけると嬉しいです。その際は必ず紹介したい記事ページのURLをご紹介ください。メルマガ登録後に届くログイン情報を無断で第三者に共有するのは禁止となりますので、ご注意くださいまうよう宜しくお願いいたします。

碇たみ子公式メルマガ
※ご登録後、すぐに記事全文が読めるログイン情報のご案内のメールが届きますが、迷惑メールやプロモーションフォルダに配信される場合があります。数分経ってもなかなか来ない場合は迷惑メールフォルダからの救出にご協力をお願いいたします。
※既に碇たみ子のメルマガにご登録いただいているアドレスは、重複登録となり登録ができません。重複登録のエラーが出る場合は、お客様のメールアドレスに配信されている碇たみ子のメルマガにてログイン情報を確認いただくか、別のアドレスでご登録ください。