MENU

保護中: 真の自分を夫に見られ大喧嘩に?幸せに生きるための自己表現とは?<全文>

テスト

先日、我が家で事件がありました。
9ヶ月になった娘の保育園が決まったんですけど、保育料がバカみたいに高かったんです。

保育料無償化って言うし無料やん?なんて思って、ちゃんと調べてなかった私が悪いんですけど、あれって3歳以上のクラスなんですね…3歳未満児クラスは対象外なうえに、上半期は前々年の年収で決まるっていうじゃないですか..!

ぜ、前々年…?めっちゃ稼いだ年やないか.…!!!(妊娠してから活動ほぼストップしてたジブン)それで、あり得へん額の保育料の通知がきたんですよ。私の収入を把握してなかった夫がそれを見て

「えっ…?なんで?」と。

その年の年収を伝えてなかった私がまた悪いんですけど(←あほ)夫がすごく不機嫌になってですね、私も逆ギレしちゃって数年ぶりに大きな夫婦喧嘩をしちゃったんです。

いつもだったらこんなにおっきな喧嘩にならないのに、普段私が見せない顔=「ビジネスしている顔」に触れたことで、夫の何かが反応したのかもしれません。どっちの収入がどうだ、稼いでる稼いでないって変なふうに拗れちゃって、私も混乱しちゃたんですよね。

で、夜落ち着いて考えたら、私は夫と「そんな関係性は嫌だな」って感じたんです。どれくらい稼いでいるとか互いに意識し合うような関係性は嫌だなって。年収のことは別に隠しておく必要はないけど、そこはお互い気にしない境地で、それよりも別の大切な感情で繋がっていきたいって改めて思ったんですね。

*****

というのも以前、私が転職活動中に気になる会社があって、そこに入りたいなーって話してたことがあったんです。そしたらなんと夫が、その会社の社長とディレクターを食事に誘って(仕事関係で顔見知りだった)直談判してくれていたそうで。

「彼女はこういう部分がすごくて….めっちゃ役に立つと思うんで….」って、口下手なのに身振り手振りで一生懸命プレゼンしていたのだと。それを人伝に聞き、普段は私になんの声がけもしてくれんのに、私の知らないところでそんな事してくれてたんや….!って、めちゃめちゃジーンときて嬉しかったんですね。

その時の出来事を思い出して、改めて思ったんです。私は「夫に助けてもらう存在でいたい」と。夫から「こいつは俺が支えてあげないといけない」と思ってもらいたいし、私も夫が唯一、弱さ全開で甘えられる存在でいたいなって。

で、その翌日、夫はヨレヨレの封筒に入った18万円(保育料数ヶ月分)を、私にぶっきらぼうに渡してきました。私の方はというと、18万かぁ〜ビジネス用のお口座から払っちゃうか〜、何か別の企画するかなぁ〜みたいに実は思っていたんですけど、夫がなんとかしなくちゃと思ってどこぞから集めてきた18万円がしみじみと有り難くてですね。

「すごく助かる。ホントにありがとうね。」そう伝えると、夫も照れたみたいに嬉しそうにしていました。それを見て、ああ、今このかんじ、すーごく幸せだなぁと。私は夫と、こういう関係性でいたいなぁと思ったわけなんです。

………………

一方で私は仕事の方だと、こういった顔で表現をしています。

テスト

この表現は3年くらい前からなんですが、今もこの見せ方で広告から月に50~70名の登録者があり、安定して配信を読んでくださる方が増えています。

この”私”は自分の中の一部であり、それを究極に尖らせ生まれたキャラクターなんですね。私と、私のことをまだ見ぬ人との接点の”顔”であり、私がその人たちにとってどんな存在になり得るかを表現したもので、私にとっても大切なアイデンティティになっているんですね。

だけど私はこの顔で、夫や家族と関係性を築きたいわけではないんです。夫には「俺が助けてやらないといけない存在」に思われたいし、子供たちには優しくて安心する母親の顔でいたいと思っているんです。仕事の顔を家族に押し付けたいわけじゃない。だって私は、家族の前だとこんな↓キャラクターなんですよ。

テスト

この姿が私も家族も一番心地よく過ごせるんです。けっこう違いますよね笑

(先日、「家族の前のキャラクターは別にある」ってことを伝えたくて、この姿でzoomに映りコースの参加者の方と対話をしていたら、画面に映る自分がいつもと違うビジュアルなのに脳がバグってしまって、なかなか本調子が出なかったということがありました笑)

「仕事で見せる自分と普段の自分の顔にギャップがあるんですが、それって良いのでしょうか。どっちが”本当の自分”か分からなくなってます」って仰る方がいるんですけど、私は、自分の中に色んな自分の”顔”が、たくさんあるものだと思っているんです。

なぜなら、真の自分というものは、普段の自分とは別の本当の自分がどこかにあるってことではなく、相手との関係性の中にそれぞれの真の自分がいると考えるからなんです。

(↑普段の自分とは別の”本当の自分がどこかにある”のではなく….)
(↑相手との関係性の中にそれぞれの真の自分がいる)

その関係性の中で、
・この人にとってはこの自分でいるのが自分も相手も最高に心地良いことだ
・この表現でこそ望んでいた現象が起こるのだ
と、自己納得をもって相手に自己表現ができていることこそが、幸せな毎日を生きていく上で最も大切なことだと考えているんですね。

だけど、多くの人は、相手にとってどんな自分が真の自分か分からない、とか何かしらの障壁があって真の自分を表現できないとかで、もどかしさだったり、自分らしさが表現しきれてないモヤモヤした気持ちを抱いていたりするんです。そこを解消してそれぞれの相手に、出す自分を誤る事なく、遠慮する事なく、最高の真の自分が表現できれば、相手ももっと深い自分の理解者になってくれるんです。

………………

じゃあ、真の自分が表現できるってどんな状態なのか。もう少し詳しくお話すると、

以前、Facebook広告で思わず手を止めたプロモーションがあったんですね。『VOGUE JAPAN』2021年7月号でエロスをテーマにした撮影に登場する、広末涼子さんのインタビュー動画です。

広末涼子が考える、女性を輝かせるエロス。【VOGUE VIDEO】
https://www.facebook.com/watch/?v=336151181224833

広末さんと言えば、ボーイッシュで中性的、健康的なイメージ。だけどそんな広末さんが”エロス”を表現してるって興味あるなぁと感じたし、動画で数カット流れる彼女の表情にゾクゾクっとしたからなんです。

テスト
テスト

この時のVOGUE JAPANが彼女を起用した理由については書かれていなかったけど(40歳を迎えるタイミングとか他の理由が色々あったかもしれないが)、普段性的なイメージのない人がエロスを表現することの「意外性」を利用して、広末側にいる人たち(普段エロスを語らないような人たち)に興味関心を持たせることが出来たっていう、効果的なアプローチだったと感じたわけなんですね。

もちろん彼女は俳優さんで、動画の中でも語っているように、普段の自分にはあまりない顔を表現したってことだったんですけど
これまでの自分のイメージを認識した上で、VOGUE JAPANのメッセージを伝える目的のために”一番伝わる顔”を引っ張り出して表現したのがこの顔だったわけなんです。

仮にここで広末さんが、これまでの健康的な顔のままでエロスを語っても、ふつう過ぎるからわざわざクリックしなかったと思うんですね。

(↑この、いつもの広末さんだったらクリックしなかった)

だけど、(普段エロスを語らないような人たちに)興味をもってもらうために、普段のイメージにはない究極のエロスの顔を前面に打ち出した。

これがある意味”真の自分”じゃないかと考えるわけなんです。伝えたいメッセージが最も伝わる”真の自分を表現した”ってことなんじゃないかと。

なので目的の相手に対し”真の自分”が表現できれば、メッセージを受け取ってもらえるきっかけを生み、自分が伝えたいように伝えることができるのではないかと、そう考えているわけなんです。

………………

世界観作りに悩む人たちの多くに「どういう世界観を作ったら良いか分からない」というものがあります。これは言い換えると「どんな相手にどんな真の自分を出したら良いか分からない」ってことだと捉えていて、原因には以下のようなものがあると考えています。

①相手が分かっていない、定まっていない
②その相手に対して”真の自分”がどんな自分なのかが分かっていない
③その相手に対して”真の自分”がどんな自分か分かっているけど、コンプレックスなどのマインド的な理由で表現できていない
④その相手に対して”真の自分”がどんな自分が分かっているけど、技術的な理由で表現できていない
⑤その相手に対して”真の自分”は表現できているけど、他の相手に対しての”真の自分”もたくさんあり、整理や設計が出来ていない

②とか③の精神的なところからの構築は、私のメインプログラム「自己表現者プログラム」の方で自分と向き合うところからやっていますが

④とか⑤の、表現していく・目的の人にアプローチしていく設計のところでつまづきを感じている人には、今度リリースする、完全リニューアルされた【目立つプロモーション】が役に立つんじゃないかと思います。

どんな内容になっているかはまた改めてご紹介しますが、今日はキービジュアルだけお見せしますね^^ご案内を楽しみにしていてください。

テスト

今日の話が色んな自分の顔で悩む人の参考になれば嬉しいです。
それではまたー!

------ この続き: ------
続きを読むにはメルマガでご案内している会員様情報でのログインが必要です

無料でメルマガ会員限定コラム記事の全文を読む

下記から碇たみ子のメルマガにご登録いただくことで、メルマガ会員様限定コラム記事の全文を、無料で読むことが出来ます。(全文を読むためのログイン情報:ユーザー名/パスワードが届きます)ただし、注意点が2点ございます。

■下記よりご登録いただいた方には、『碇たみ子公式メルマガ』が自動的に届きます。メルマガでは、発信で自己表現できると、価値観、目標、喜びを共有できる仲間と出会える。「どんなことを発信したら、仲間が集まるの?」そんな疑問にお答えする、自己表現の発信の仕方について配信しています。興味がなければ毎回のメルマガの下部に掲載している解除用のURLからいつでも配信停止することが出来ます

■こちらの記事を読んで、良いなと思ってくださった方は、SNSにてご感想を自由に書いていただけると嬉しいですその際は必ず紹介したい記事ページのURLをご紹介ください。メルマガ録後に届くログイン情報を無断で第三者に共有するのは禁止となりますので、ご注意くださいまうよう宜しくお願いいたします。

碇たみ子公式メルマガ

碇たみ子公式メルマガ
お名前  *
メールアドレス  *
この記事を知ったきっかけ  *
ご紹介者のお名前

※ご登録後、すぐに記事全文が読めるログイン情報のご案内のメールが届きますが、迷惑メールやプロモーションフォルダに配信される場合があります。数分経ってもなかなか来ない場合は迷惑メールフォルダからの救出にご協力をお願いいたします。

既に碇たみ子のメルマガにご登録いただいているアドレスは、重複登録となり登録ができません。重複登録のエラーが出る場合は、お客様のメールアドレスに配信されている碇たみ子のメルマガにてログイン情報を確認いただくか、別のアドレスでご登録ください。

この記事が面白かったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる