今夜のご相談:歌、絵画、朗読…自分がやってきた表現活動は仕事にできるものなんですか?
<S・N様>
昔から表現活動が好きで、仕事以外に、歌、絵画、朗読等様々な活動をしてきました。表現が仕事にできるとは全く思ってこなかったのですが、「自己表現ワーカー」という言葉を見て、「表現が仕事にできるのか?」とざわざわしました。できるのであれば、ぜひしてみたいです。自己表現を仕事にしていくためには、何が必要なのでしょうか?


まさに、表現は仕事にできます!まさかそんなはずはないよねーと思いながら表現活動をしてきた人はぜひチェックしてね!
自己表現がビジネスになることで生まれるインパクト
Sさんは、様々な表現活動をされてきたんですね。歌、絵画、朗読といった幅広さだけでも、Sさんの内側から表現欲求が湧き起こっている様子が目に浮かぶようです。何か表現したい気持ちがあっても、なかなか行動に移せない人も多い中で、Sさんはいろんな形で自分の気持ちを表現ができていたということが本当に素晴らしいと思います!
そんな表現活動、表現欲求は、仕事にできるんだってことをまず知っていただきたいです。私が研究してきた「自己表現ワーカー」を育てるメソッドは、これまで「まさか自分の表現が仕事にできるの?」と思っていた人たちに、表現をビジネスにした働き方を実現させることができているのです!
更に
「それまではニーズに応える仕事しかしてこなかったけど、自己表現でビジネスができるようになって本当に生き方が変わりました!」という人や
「自分らしい表現で、感性や価値観の合うお客様と出会うことができるので、以前よりもずっとストレスなく楽しく働いて毎日を過ごすことができています!」という人など、
働き方だけではなく生き方まで変わったという人たちがいます。それくらい、表現が仕事になることは、ただマネタイズができることに止まらない、素晴らしい価値があることなので、私は今よりもっと多くの人に伝えていきたいって思っているんです。
自己表現をビジネスにしていく3ステップ
じゃあ、どうやったら、生き方も変わる「自己表現ワーカー」になれるのか?ということについてですが、そこには重要な3つのステップがあります。一つ一つ取り組んでいけば、Sさんの表現もきっとビジネスにすることができるので参考にしてみてくださいね。
❶自分らしい自分を全開で表現するために解放する
「これが最も自分らしい!と思える自分は、どんな自分なのか?」、「どんな自分を表現していきたいのか?」という表現欲求の根源と向き合う取り組みです。このステップが最初に必要な理由は、表現したい自分らしさが分かっていない人がとっても多いからなんです。自己表現ワーカーは自分らしい自分の表現をビジネスにしていく方法です。どんな自分に、どんな表現に「自分らしさ」を感じるのか、ということが分かっていないと、表現の軸やビジネスの軸ができていかないんですね。
これまでいろんな表現活動をしてきたSさんには、一見必要がないステップのように思えるかもしれませんが、その時その時の感情や興味で表現をしてきた中から、「自分らしさ」という表現の軸を見つけていくことが必要です。ぜひ振り返って考えてみてくださいね。
❷誰に何を伝えていきたいのかメッセージを生み出す
「これが自分らしい自分だ!」という表現の軸が見つかったら、それを誰にどんな言葉で伝えていきたいのか、メッセージを生み出してみましょう。メッセージは、自分だけが満足する自己満足のメッセージだと、自分しか満たすことができません。表現をビジネスという価値に変えていくには、自分だけでなく相手を満たすものでなくてはなりません。
Sさんが表現していきたいことは、「どんな人の何を満たすことができるだろうか?」、「誰にとって役に立つものになるだろうか?」ということをぜひ考えてみましょう。
❸メッセージが届くように世界観を設計する
こんな人にこういったことを伝えていきたい!というメッセージが生まれたなら、そのメッセージを届けていかないといけません。とはいっても、今はこれだけいろんな人が自分の意見や価値観を発信している時代ですよね。ただ思ったように発信するだけ、Instagramで投稿するだけだと、十中八九埋もれてしまいます。だからそんな中でSさんのメッセージを届けたい人にきちんと届くように、設計をしていくことが必要なんです。
メッセージが届けたい人に届くようにすること。それを私は世界観を作ることだと言い表しています。世界観を作っていけば、一瞬で相手を惹きつけてSさんに興味を持ってもらうことができるんです。そうやって出会いたい人との出会いを世界観によって実現し、Sさんの表現をビジネスにしていくことができますよ。


今日は大きく3つのステップについてお伝えしました。
大切なことは、自分らしい表現から、相手に価値のあるメッセージを生み出していくこと。そしてそれを見つけてくれるように世界観を作ること。
これを意識して一つ一つ取り組んでいくと、表現を仕事に変えていく毎日が実現していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
今日の話で「表現を仕事に変えていく方法」がもっと知りたい!自分の表現はどのように仕事に変えていけるだろう?と思った方は、今ちょうど世界観個別相談室を募集しているので、こちらに応募してみてくださいね。
https://ikaritamiko.jp/lp/create-worldview-thankyou/
Sさんが今以上に表現活動を尖らせて、ビジネスにされていかれることを応援しています!
世界観創りや自己表現に関する
お悩みをお待ちしています
今回の記事はいかがでしたか?
世界観創りや自己表現に関するお悩みに、碇たみ子がお答えします。
下記のフォームよりお送りください^^


碇たみ子公式メルマガ
こちらのメルマガにご登録いただいた方には、世界観ラジオや、自己表現研究コラム記事を含む『碇たみ子公式メルマガ』、本サイトのメルマガバックナンバーコラム記事の全文が読めるログイン情報が自動的に届きます。メルマガでは、本当の自分を解放し、価値観、目標、喜びを共有できる仲間と出会うための自由な自己表現方法や、「自分を表現する新しい生き方」にシフトする方法について配信しています。興味がなければ、毎回の配信でご案内している解除URLからいつでも解除することができますので、お気軽にご登録ください。