MENU

「自分らしさ」って何?本当の自分を表現できる?|世界観お悩み相談所

目次

今夜のご相談:「自分らしさ」って何?本当の自分を表現できる?

<I・M様>

発信をしていると、「自分らしさ」が何なのかよく分からなくなっています。SNSを見ていると、思いっきり「自分らしさ」をさらけ出している人には、批判コメントがついているイメージがあります。特にビジネスをしている人で、「自分らしさ」を出していくには、ある程度調整やコントロールが必要なのではないかと思います。それは作られた「自分らしさ」になってしまいそうですが、本当に純粋に「自分らしさ」を出していくことはできるのでしょうか?

「自分らしさ」てなんだろう?
TAMIKO

自分らしさ、自分らしい表現に悩む人にとって、これはもうめちゃめちゃ多い悩み!ぜひチェックしてね!

「自分らしさ」って考えれば考えるほど迷子になる

「自分らしさ」って考え出すと難しいですよね。家庭での私も自分らしい。仕事場での私も自分らしい。元気のない人へ励ましの言葉を送りたくなるような優しい私もいれば、なんとなく嫌いな人の発信に、文句を付けたくなる時もある。そんな私も私らしいと言えば私らしい。

じゃあ、どれが1番「自分らしい」のか?そもそも「自分らしさ」に1番も2番もないような気もするけど…?

そんな考えがぐるぐると巡っているIさんの様子が目に浮かびます。考えれば考えるほど、難しく感じてしまいますよね。そんなIさんのように、「自分らしさ」がなんなのか、よく分からなくなってしまったという人が、最近とても多いんです。

しかも、「自分らしさを出せているような人には批判コメントがついているイメージ」これもよく分かります。自分の考えをまっすぐに発信したい反面、そういった様子を見ると、「批判コメントをもらってまで言いたいことだっけ…?」と、自分の気持ちも分からなくなってしまいますよね。かと言って、コントロールするというのも、違和感がある。コントロールした自分らしさって、本当に純粋な自分らしさって言えるのかな?

今日はそんな「自分らしさ」や「自分らしい自己表現」について、じっくり解説をしていきますね!

「自分らしさ」が分からなくなる理由

そもそものところから考えていきましょう。「自分らしさ」をどう表現したら良いか分からない、それで悩むのはどうしてなのか?というところから整理してみることです。

ここで大切なのは、Iさんが「『何のために』自分らしさを表現したいと思っているか?」。思い出して、書き出してみて欲しいです。なぜかと言うとよくあるのが、本来叶えたい目的を忘れてしまっていたり、プロセスの中で取り違えが起こっていたりするからなんです。ここの目的がズレていると、それを叶える自分らしさもズレていってしまいますよね。

おそらくIさんの自己表現の目的は、大きく分けてこの2つだと思います。

❶出会いのための自己表現 
→こういった人に出会って、ビジネスや活動に繋げていきたい。という出会いのための自己表現。これは、叶えたい目的が「出会い」になるので、出会っていきたい相手が、Iさんのどんなところに惹かれるのか?どんなIさんであれば、その人は見つけてくれるのか?相手視点で探していくことが大切です。

❷自分を思いっきり表現するための自己表現
→こんな私を知ってもらいたい。こんな私を見てもらいたい。好きになってもらいたい。という自分の表現欲求を満たすための自己表現。これは、相手がどんな人かよりも、まず、出したい自分はどんな自分なのか?どの自分を表現できたら私の心が最も満たされるだろう?ってことを、自分視点で探していくことが大切です。

まずは、発信や自己表現の目的をどっちに定めるかがポイントなんです。もちろん、出会いたい人に出会うための表現が上手にできる人は、ビジネスに繋がりやすいです。Iさんが言う「ある程度調整やコントロールが必要」というのは、目的を❶出会いのための発信だと割り切っているからでしょう。

でもそれでは満足がいかないし、嘘をついているような気持ちになってしまうとしたら、❷番の「自分を思いっきり表現するための自己表現」を目的として自己表現をする方が良いでしょう。誰がなんと言おうと、嘘のない本当に表現したい自分が全開で表現できることを目指して、自分らしさを模索する方が、本来の願望に近付くものになるからです。

つまり、自分らしい表現が分からなくなってしまう人は、目的が定まっていないために、何を叶える自分らしさを探すべきなのかが分からなくなってしまっているということなんです。

出会いのための自己表現
自分を思いっきり表現するための自己表現
どちらが目的なのかを明確にする!

自分の心が本当に求めているのはどっち?

だけどこれを自分で決めていくには大きな落とし穴があります。例えば、口では「こんな人に出会いたい。そのために、自分らしい側面の中から、その人を惹きつける自分らしさを選んで表現していきます!」と言って表現をし始めても、実際にやってみると「なんか違う…」と違和感が生まれることなど。こんなふうに、自分の頭ではこうだと考えているのに、心が違うと言う時があるんです。

ここでIさんの質問をよく読んでみると、「思いっきり「自分らしさ」をさらけ出している人には、批判コメントがついているイメージがあります。」とあることから察するに、Iさんにも、批判コメントがついてしまうかもしれないくらいにハッキリ表現したい自分らしさが潜んでいるような気がします。

また、「作られた『自分らしさ』になってしまいそう」という文面からも、表現を調整した自分らしさには違和感を持つタイプかなと推察するので、Iさんにとって必要なことは、❷自分を思いっきり表現することなんじゃないかと考えられますね。

こんなふうに自分が「出会いのための」自己表現をしたいのか「自分を思いっきり表現するための」自己表現をしたいのかって、なかなか難しいものなんです。

ここで、困った時にお勧めのチェックポイントがあるので参考にしてみてください!



<自分の気持ちを確かめるチェックポイント>

「こんな人に出会っていきたい」というビジョンはあるのに、その人たちが求める自分像に違和感がある…
 例:大好きなお客様に「私のどんなところに興味を持ってくれたんですか?」と聞くと、自分が好かれたい側面とは違った答えが返ってきて困惑している…みたいなことがないでしょうか?

出会っていきたい相手視点で発信をしていくことが苦しいし、続かない… 
例:出会っていきたい人が、知りたいことや、悩んでいること、その人が興味を持ちそうなことを発信するのが、できなくはないんだけど正直しんどい…みたいなことがないでしょうか?

出会っていきたい相手視点で自分らしさを切り取って表現することにモヤモヤ…
例:いろんな自分らしさの中から、相手が一番求める自分を表現することはできるんだけど、自分にはもっと違った自分もいるわけだから、そこも知って欲しいし嘘をついてるみたいな気がする…みたいなことがないでしょうか?

これらのいずれかに当てはまるのなら、それは自分の中に、全開で表現したい自分らしさが潜んでいる証拠です!

表現したい自分を抑え込んで、出会いのための相手視点の表現に取り組もうとすると、心に無理が生じてしまうから、しっかり❷番に取り組むことをお勧めしたいです。

本当に「自分らしい」を見つけるために

今日は自己表現の目的の設定と、自分の本当の気持ちを見分けるポイントについて解説をしました。

大切なことは、自分の心と一致感のある目的を設定して、そのための自分らしさを探し表現活動をしていくことです。

これが上手になっていくと、どんどん自分の願いを叶えてくれる自己表現ができていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!Iさんが本当にしっくりくる自分らしい自分で、表現活動ができていくことを応援しています!

今日の話で「自分らしさを見つけて表現していく方法」がもっと知りたい!自分の「自分らしさ」はどのように見つけていけるだろう?と思った方は、今ちょうど世界観個別相談室を募集しているので、こちらに応募してみてくださいね。
https://ikaritamiko.jp/lp/create-worldview-thankyou/

世界観創りや自己表現に関する
お悩みをお待ちしています

今回の記事はいかがでしたか?
世界観創りや自己表現に関するお悩みに、碇たみ子がお答えします。
下記のフォームよりお送りください^^

碇たみ子公式メルマガ

碇たみ子公式メルマガ
お名前  *
メールアドレス  *
この記事を知ったきっかけ  *
ご紹介者のお名前

こちらのメルマガにご登録いただいた方には、世界観ラジオや、自己表現研究コラム記事を含む『碇たみ子公式メルマガ』、本サイトのメルマガバックナンバーコラム記事の全文が読めるログイン情報が自動的に届きます。メルマガでは、本当の自分を解放し、価値観、目標、喜びを共有できる仲間と出会うための自由な自己表現方法や、「自分を表現する新しい生き方」にシフトする方法について配信しています。興味がなければ、毎回の配信でご案内している解除URLからいつでも解除することができますので、お気軽にご登録ください。

この記事が面白かったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる